歯科ブログ

  • HOME>
  • 歯科ブログ
マウスピース矯正について

2020.04.26 歯科ブログ

マウスピース矯正について

以前の記事で、歯ぎしり・くいしばりに対して用いるマウスピース(ナイトガード)について取り上げました。 今回は同じマウスピースでも、矯正治療に用いるマウスピースついてお伝えします。 以前は矯正といえばワイヤーを用いた手法が […]

電動歯ブラシを使ってみませんか

2020.04.12 歯科ブログ

電動歯ブラシを使ってみませんか

コロナウイルスの感染拡大に対して、兵庫県では緊急事態宣言が発出され、不要・不急の外出自粛が求められています。 歯科治療に関しても、定期検診や歯のクリーニングは不急とも言える分野であり、やむなく延期を希望される方も増えてい […]

歯ぎしり・くいしばりとマウスピースについて|兵庫県川西市の歯科「市川歯科医院」

2020.02.25 歯科ブログ

歯ぎしり・くいしばりとマウスピースについて|兵庫県川西市の歯科「市川歯科医院」

歯医者さんで作るマウスピースとは? 歯医者さんでマウスピースを保険治療で作れることをご存知でしょうか? マウスピースといえばスポーツ用を思い浮かべる方が多いでしょう。 スポーツ用マウスピースは、ボクサーなどの格闘家や、ラ […]

たばこ害を歯科の点から考える|兵庫県川西市の歯科「市川歯科医院」

2018.10.22 歯科ブログ

たばこ害を歯科の点から考える|兵庫県川西市の歯科「市川歯科医院」

先日の日本経済新聞に『たばこ害 総損失2兆円超』という気になる記事がありました。 厚生労働省研究班の推計で、たばこ害による2015年の総損失額は2兆500億円に上ることが判明したというものです。 その内訳で最も多かったの […]

洗口液と口臭予防について|兵庫県川西市の歯科「市川歯科医院」

2018.10.02 歯科ブログ

洗口液と口臭予防について|兵庫県川西市の歯科「市川歯科医院」

テレビやネットで歯科について取り上げられると、その反響も大きいように感じます。 先日、自院のスタッフから「テレビで塩化亜鉛を含んだ洗口液が口臭予防に効果的だってやっていたけど、どうなの?」と聞かれました。 恥ずかしながら […]

歯周組織再生剤リグロスについて|兵庫県川西市の歯科「市川歯科医院」

2018.08.08 歯科ブログ

歯周組織再生剤リグロスについて|兵庫県川西市の歯科「市川歯科医院」

真に“治る”とは、「すり傷が新しい皮膚で覆われて元の状態に戻る」、「骨折した骨がくっついて元の状態に戻る」といった、“失われた組織が再生して元の状態に戻る”ことでしょう。 むし歯の治療終了後、患者さんに「治しておきました […]

スマホと上下歯列接触癖|兵庫県川西市の歯科「市川歯科医院」

2018.07.16 歯科ブログ

スマホと上下歯列接触癖|兵庫県川西市の歯科「市川歯科医院」

スマホの長時間使用と健康被害 スマホ(スマートフォン)の普及は目覚ましいものがあります。 スマホはどこでもインターネットが楽しめることはもちろん、電子マネーを使ってお財布代わりになったり、デジカメをしのぐ高画質のカメラを […]

認知症と歯科の関りについて |兵庫県川西市の歯科「市川歯科医院」

2018.06.18 歯科ブログ

認知症と歯科の関りについて |兵庫県川西市の歯科「市川歯科医院」

> 認知症とは 認知症について目にしたり耳にしたりする機会が増えてきました。 2012年時点で462万人(高齢者の7人に1人)とされる認知症患者数は、2025年には約700万人(高齢者の5人に1人)になると推計されていま […]

薬剤関連顎骨壊死について |兵庫県川西市の歯科「市川歯科医院」

2018.05.27 歯科ブログ

薬剤関連顎骨壊死について |兵庫県川西市の歯科「市川歯科医院」

高齢化が進む中、様々な診療科の病院に複数かかっている方は少なくありません。 そういった方の歯科治療、特に出血を伴う外科処置を行う際に注意が必要なのが、抗血栓薬を飲まれている場合です。 抗血栓薬を処方されるに至った病因(心 […]

メール相談

初診WEB予約

072-757-8822