- HOME>
- 歯科ブログ

2018.05.18 歯科ブログ
歯科治療における「ほめる」ことの大切さ|兵庫県川西市の歯科「市川歯科医院」
患者さんの歯科治療をモチベーションを高めるためには? 患者さんの治療に対するモチベーション(動機)を高めることは、歯科治療を進めるために非常に重要なことです。 患者さんの多くは「歯が痛い」「噛めない」といった症状が出て、 […]

2018.04.28 歯科ブログ
イヤイヤ期の歯磨きを振り返る |兵庫県川西市の歯科「市川歯科医院」
お子様の歯磨き 我が家の娘は3歳になりました。 2歳になりたての頃に、下に赤ちゃんが生まれ、そのころからイヤイヤ期と呼ばれる時期に入ったようです。 3歳の今は、歯磨きしようというと、自分で歯磨きをした後、親の膝に転がり、 […]

2018.04.21 歯科ブログ
ノンメタルクラスプデンチャーとは?|兵庫県川西市の歯科「市川歯科医院」
先日、義歯(入れ歯・デンチャー)の講習会に参加してきました。 講師は義歯で有名な村岡秀明先生で、「患者満足度向上の為のパーシャルデンチャーとは~機能・審美・快適性を兼ね備えた義歯製作のポイントについて~」とういう演題でし […]

2018.04.14 歯科ブログ
JIADS研修コースを受講して|兵庫県川西市の歯科「市川歯科医院」
歯科医院の数はコンビニよりも多い、といわれるほど町にあふれています。 コンビニもプライベートブランドを立ち上げたり、新しいサービスを取り入れたりと差別化を図っていますが、歯科医院も同じように見えてかなり異なります。 歯科 […]

2018.03.07 歯科ブログ
上顎洞炎の診断における歯科用CTの有効性について|兵庫県川西市の歯科「市川歯科医院」
寒さも徐々に和らいできて、春が近づいてきました。 寒いのが苦手なガリガリの私にとって春の訪れは嬉しい限りですが、この季節を手放しで喜んでいられないのは花粉症の方々ではないでしょうか。 私の周りでも、目のかゆみ、咳・くしゃ […]

2017.10.29 歯科ブログ
歯牙移植~歯根膜の働き~|兵庫県川西市の歯科「市川歯科医院」
医療において近年のトレンドはiPS細胞など多能性幹細胞を用いた再生療法でしょう。 iPS細胞は神経、心筋、血液など様々な組織や臓器を構成する細胞に分化することができます。しかし、人間の体内で機能するような大きく立体的な臓 […]

2017.09.18 歯科ブログ
歯をみがいてはいけない!?|兵庫県川西市の歯科「市川歯科医院」
先日、患者さんから「テレビでやっていたけど、朝晩磨けば昼は磨かなくていいって本当ですか?」と質問を受けました。 その時は「昼も磨けたら磨くに越したことはないですね」と当たり障りなくお答えして終わってしまいましたが、題名が […]

2017.06.29 歯科ブログ
2016年 1月5日より通常通り診療しております|兵庫県川西市の歯科「市川歯科医院」
こんにちは 川西市の歯科 市川歯科医院の広報担当です 2016年新年明けましておめでとうございます お正月明けは、「お餅を食べたら、歯が取れた」「おせちで食べていたら、ちょっと歯が痛み出した」など・・・毎年のように患者さ […]

2017.06.29 歯科ブログ
赤ちゃんの口腔ケア~0歳から~|兵庫県川西市の歯科「市川歯科医院」
私は結婚以前に、大学病院で歯科研修医として1年間勤務し、その後歯科医師として4年間、歯科医院で勤務していました。 現在は1歳の子供の育児をしています。 私の知り合いに、ニュージーランド出身の方がいます。会話の中でも歯につ […]

2017.06.29 歯科ブログ
こんにちは、歯科医師の市川です。 みなさん、GWはいかがお過ごしでしょうか? 観光地として賑わう箱根山では、小規模噴火の可能性が高まっているとして警戒警報が発令され、関心を集めています。 私もこうした観光地を訪れ、硫黄臭 […]