歯科ブログ

  • HOME>
  • 歯科ブログ
妊婦の歯科検診について

2021.03.06 歯科ブログ

妊婦の歯科検診について

今回は、妊婦さんの口腔健康の重要性についてお伝えします。 妊娠期には、全身の状態も大きく変化することはもちろん、お口の環境も変化することはご存知でしょうか? 妊娠すると、女性ホルモンの分泌が増えることが影響して、「お口が […]

歯科情報とYouTube

2021.02.13 歯科ブログ

歯科情報とYouTube

新型コロナウイルスによってマスク着用が当たり前の世の中になりました。 歯科治療ではマスクを外してお口を開ける必要があるため、新型コロナウイルスの感染が広がり始めた当初、患者さんの中には歯科治療を控える動きもありました。 […]

治療計画について

2020.12.06 歯科ブログ

治療計画について

歯科医院に初めて来院される患者さんのお困りごとは様々です。 一番のお困りごとを主訴と言いますが、まずは主訴の改善が最優先となります。 小さな虫歯の治療など、即日で解決可能な主訴もありますが、治療法の選択肢が複数あるケース […]

歯科衛生士について

2020.09.27 歯科ブログ

歯科衛生士について

今回は、歯科治療で重要な役割を担っている『歯科衛生士』についてお伝えしたいと思います。 歯科衛生士は、歯科疾患の予防及び口腔衛生の向上を図ることを目的として、人々の歯・口腔の健康づくりをサポートする国家資格の専門職です。 […]

根の治療(感染根管治療)について

2020.08.26 歯科ブログ

根の治療(感染根管治療)について

“根の治療”について聞かれたことや、実際に治療を受けられたことはありますか? この根の治療は、私もほぼ毎日行うと言ってもよいほど一般的な治療です。 しかし、根の治療が何をする治療なのか、なぜ治療する必要があるか、を患者さ […]

ファイバーポストを用いたレジン支台築造について

2020.08.02 歯科ブログ

ファイバーポストを用いたレジン支台築造について

今回はファイバーポストを用いたレジン支台築造(ファイバーコア)についてお伝えします。 支台築造(コア)は、虫歯が進行してそのままでは被せ物が入れられない歯の根に、土台を立てることを指します。 支台築造の際には、土台の維持 […]

酸蝕症について

2020.07.12 歯科ブログ

酸蝕症について

コロナウイルスの終息まで当分時間を要しそうで、多方面でウィズコロナをどう生き抜くかと言われています。 歯科におけるコロナウイルスの影響は日々の診療だけでなく、沢山の人が集まる学会や講習会にも出ており、軒並み中止や延期とな […]

虫歯(う蝕)のマネジメントについて

2020.06.21 歯科ブログ

虫歯(う蝕)のマネジメントについて

患者さんが虫歯(う蝕)について思い浮かべるイメージとして多いのは「穴が空いている」「黒くなっている」といった『う窩』の状態でしょう。 そして、う窩を削って詰めればう蝕は治るものと考えていることが多いです。 しかし、「う蝕 […]

外傷で歯が抜けちゃった時どうする?

2020.05.31 歯科ブログ

外傷で歯が抜けちゃった時どうする?

お口をぶつけて歯に外傷を負うケースは、意外と多いものです。 外傷の原因として、小さなお子さんや体の弱った高齢者の転倒があげられます。 また、車の事故やスポーツ、喧嘩などでも発生します。 歯の外傷は「歯の脱臼」と「歯の破折 […]

抜歯の基準について

2020.05.17 歯科ブログ

抜歯の基準について

患者さんから、「前の歯医者で歯を抜かれた」「○○先生は歯を抜かずに残してくれた」といった真逆の話を伺うことがあります。 同じ抜歯でも、なぜ患者さんの受け取り方は真逆になるのでしょうか。 ここでまず大切なことは、抜歯か保存 […]

メール相談

初診WEB予約

072-757-8822